・あらすじ
某カードショップのコラムで紹介されていた「EDH必須カード」が「どこがやねん」だったので、
俺が真剣にEDHの必須カードを紹介するぜ!

・構築済みを改造、または構築済みを改造したデッキが居るような環境
・コンボを決めるために構成されたデッキでない
・紹介するカードは300円(おおよそ)以下、という
「40枚ぐらいは入るカード決まったけど残りの59枚がわからない」EDH初心者向けのためのコラムです。


というわけで、一番EDHで割食ってる色の白からWUBRG順に。

《安らかなる眠り/Rest in Peace》
 なんかよくわからんけどこのカードが始めろって言われた気がした。こいつをデッキに入れるということは、墓地から回収する自由を放棄するということである。黒や緑の入らない白デッキなら、他の3人の妨害をするメリットの方が上回るか? 卓に超強い墓地利用コンボがあるなら入れよう。意外と「回収するかも」で使われてるカードは多い。


《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
 まあ白ならこれだよね。1マナ単体除去、そして供給多めで安い。ただし、追放という関係上統率者に撃つなら《糾弾/Condemn(DIS)》や《奉納/Oblation(ONS)》という後輩も居る。これも身内に殴りジェネラルが居るか居ないかで使い分けましょう。


《沈黙/Silence》
 皆さんが静かになるまで1マナ掛かりました。無限コンボの阻止や自分の展開の補助など有用性は高いカード。手札1枚を使ってやることかどうかは、貴方のデッキ次第。


《堂々たる撤廃者/Grand Abolisher》
 C14での再録で財布に優しい強いクリーチャーと化した撤廃者さん。これも上の沈黙と同じで、自分だけが自由に動ける状況を作れるカード。ただし、ヘイトもそれ相応に上がっていくので気を付けよう。ライフが無くなれば負けるゲームなんだよEDHは。


《終末/Terminus》
 デッキボトムへのリセットという問答無用感溢れるリセットカード。奇跡コストが絡めば1マナで打てるという大盤振る舞い。普通のコストでも打っても負けてる盤面をひっくり返すのは十分です。ただし、白という色は自分のアドの回復手段が強くないのでそこからどう巻き返しを掛けるかは考えておきましょう。


《信仰の見返り/Faith’s Reward》
 自分の全体除去に合わせるなり、相手の大型除去に合わせるなりで使い道は多数。クリーチャーが必要なら、戻る場所は手札になるけど《黄昏の番人/Twilight Shepherd(SHM)》も居ます。安らかな眠りとの食い合わせの悪さには注意。


《総くずれ/Rout》
 だって4マナの全体除去って大体300円超えるんだもん!とりあえず5マナ以上の全体除去で一番使いやすいのはこいつだと思います。プローシュの出したトークンを何かに使われる前に流してしまおうな。


《塵への帰結/Return to Dust》
 普通に打つと重めの追放版解呪。しかし、自分のメインフェイズ時に撃つことでもう1個追放できる。柔軟性も高く対象も広いため、白を使うならおすすめの置物除去スペル。独楽なんかには対応できないけど、それはできるカードのほうが少ないのでしょうがない。


《盲従/Blind Obedience》
 相手のクリーチャーとアーティファクトがタップイン。緩いEDH環境ではどちらも猛威を振るうことが多いため、これ1枚で相手の計算を大幅に狂わせることができる。おまけのようについてる強請も無いよりマシだしね。くたばれ隠れしウラブラスク。


《石切りの巨人/Stonehewer Giant》
 よーし統率者に装備品いっぱい付けて殴るぜーって君にはこれ!デッキから好きな装備品を場に出して装備できる神クリーチャー。某神秘家なんか目じゃないぜ。


《太陽のタイタン/Sun Titan》
とりあえず黙って入れとけ。




とりあえず浮かんだ分だけ。こんなコラムで言うのもなんだけど白は本当に辛い。
愛があるなら使え、愛が無いならやめとけ。
次の青は青だけでコラムが3つぐらい書けそう。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索