Wikiのおすすめクラフトカードが現状死んでるので、ランク5で止まるぐらいの僕が雑に書き散らしてみる。

【復帰組向けの耳寄り情報】
アドベンチャーのカードも砕いてダスト(魔素)にできるようになってるので、
これまで一緒に戦ってきてくれたことに感謝しながらケルスザードやロウゼブを砕いてスタンダードのカードにするといいです。

まず中立カードから。

双皇帝ヴェク=ロア/Twin Emperor Vek’lor レジェンド
7マナ 4/6 挑発 雄叫び:自分のクトゥーンの攻撃力が10以上ある場合、もう一体の双皇帝(注:同じ7マナ4/6挑発)を召喚する。

Boomに続く中立パワーレジェンド枠、と言っても過言じゃない一枚。
7マナで4/6挑発が2体出てくるのはそれだけで強い。
「クトゥーンの攻撃力10?そんな簡単に行くわけ?」と思ってデッキを組んでみると、
この条件はクトゥーン専用デッキではただの前提でしかでないのがわかる。
さすれば、このオーバーな時間稼ぎがクトゥーンの前座としてとても良い仕事をするというわけ。
なお、雄叫び効果ということもあり、当然《ブラン・ブロンズビアード》で二度誘発します。通称三皇帝。相手は爆発する。
クトゥーン自体が無料配布+クトゥーンとシナジーするカードが低レアリティなのも相まって、
こいつ1枚頑張って作れば「勝てるクトゥーンデッキ」が組めるという意味でおすすめの1枚です。
ヴェク=ロアを咎めるための《黒騎士》も流行ってるぐらい、環境で意識されてるメタの先導者。

各種クトゥーンの"信者" セット:旧神のささやき
黄昏の鎚の長老/Twilight Elder コモン
3マナ 3/4 自分のターンの終了時、自分のクトゥーンに+1/+1を付与する。(居場所は問わない)。

クトゥーンの門弟/Disciple of C’Thun レア
3マナ 2/1 2ダメージを与える。自分のクトゥーンに+2/+2を付与する(居場所は問わない)。

クトゥーンに選ばれし者/C’Thun’s Servant コモン
4マナ 4/2 聖なる盾), 雄叫び:自分のクトゥーンに+2/+2を付与する(居場所は問わない)。

もう数名ほど居るんだけど、クトゥーンデッキならほぼ入るこの人たちを紹介。
先に補足を入れると、ハースストーンのゲームスピードはGvG、Naxxのスタン落ちによってかなり中速に寄って来ています。
低マナ域でアドバンテージを稼げる強力なミニオンがその2セットに固まっていたためですね。
現在のハースストーンの序盤戦はかなりアリーナに近しいと言い換えても良いでしょう。
というわけで、このスタッツの良いバニラにクトゥーン強化が乗ってる連中は想像以上に取り回しが良いです。
3/2を後出しで潰せる門弟が強いのは言うまでもなく、ドルイドの練気から出てきて場を固定する長老も強いですし、
選ばれし者さんも、強力な断末魔持ちと沈黙持ちがいない現状、なかなか無い場持ちの良さを見せてくれます。
というわけでクトゥーンデッキを成立させるならこいつらを雑に入れていきましょう。あと当然雄叫び持ちなんでブラン以下略。

黄昏の鎚の召喚師/Twilight Summoner エピック
4マナ1/1 断末魔: 5/5の無貌の破壊者を召喚する。


使ってみると(使われてみると)強かった枠。
ネルビアンの卵に比べてなんだこいつは???と思うこと請け合いですが、もう世界は変わったのです。
素でパワーがあるのでバフをかけて突っ込ませやすい、そもそも強力な断末魔持ちが居ないので場にミニオンを残せるだけで(しかも5/5)強い。
ラプターでコピーしてシャドーキャスターでコピーして、と100ダストじゃないかなりのやり手。


マーロックの鯛ド変態/Bilefin Tidehunter コモン
雄叫び:挑発を持つ1/1のウーズ1体を召喚する。

スタン落ちに嘆くアグロの救世主。低マナ域でアドを稼ぐクリーチャーがかなり希少になった中でキラリと輝くエラ野郎。
個人的に現環境の2マナはこいつと《火炎ジャグラー》の2強だと思ってます。1アドを稼げるかもしれない2マナ、はそれだけレアになりました。


頽廃させしものン=ゾス/N’Zoth, the Corruptor レジェンド
10マナ5/7 雄叫び: このゲーム中に死亡した断末魔ミニオンを召喚する。

ケルスザードの後釜さん。こいつのために強い断末魔(上の1/1さんとか)を集めたデッキでフィニッシャーとして活躍中。
バフで盤面を支配できるパラディン、断末魔シナジー多めのローグとかで特に重宝されてるぽい。


・クラス限定カード
禁じられし炎/Forbidden Flame エピック/メイジ
0マナマナを全て消費する。消費したマナに等しいダメージをミニオン1体に与える。

マナを全消費してそれに応じた効果を発揮する禁じられたサイクルの1枚。
メイジのこれは《魔力の炸裂》と一緒にテンポデッキでかゆいところに手が届く除去として採用されてます。
「呪文を使った時」系の効果とも相性が良い。

カルトのソーサラー/Cult Sorcerer レア/メイジ
2マナ3/2 呪文ダメージ+1, 自分が呪文を使用した後、自分のクトゥーンに+1/+1を付与する(居場所は問わない)。

テンポメイジの新兵器。こいつから1マナ4点の《魔力の炸裂》や2マナ4点の《フロストボルト》とかが飛んで来る。
クトゥーン関係なしに優秀なステータスも持ってるし、積むしかない。

カバル教団の魔導書/Cabalist’s Tome エピック/メイジ
5マナ ランダムなメイジの呪文カードを3枚自分の手札に加える

イセリアルのおっさんが居なくなったら3枚全部手札に入るようになった。
ランダムかーって思うかもしれませんが、だいたいあたりが入ってるので強いです。
たまに魔導書自信も入っててお得な気分になれます。


無貌の召喚師/Faceless Summoner メイジ/コモン
6マナ5/6 雄叫び: ランダムなコスト3のミニオンを召喚する。

堅実なステータスに堅実なおまけがついた堅実に強いミニオン。
デッキの枠が気になるなら1枚入れるといい仕事をします。

炎魔コウモリ/Fiery Bat ハンター/コモン
1マナ2/1 断末魔: ランダムな敵1体に1ダメージを与える。

1マナの獣ってだけでも価値があるのにいい感じの断末魔も付いてるんじゃ、使うしかないぜ。
ありがとうウェブスピナー、さよならウェブスピナー。

蝕まれしオオカミ/Infested Wolf ハンター/レア
4マナ 3/3 断末魔: 1/1の蜘蛛を2体召喚する。

ガッチリしたボディを手に入れた呪われた蜘蛛さん。今回は出てくる蜘蛛も獣になっております。
盤面に獣を残す手段がかなり減っているんで、獣シナジーを活かしたカードを使うにはほぼ必須。


荒野の呼び声/Call of the Wild ハンター/レア
8マナ 「獣の相棒」の3体を全て召喚する。

フェイス要素を削られたハンターの新しい必殺技。4マナ相応のミニオンが3体出てくる愉快な呪文。
5/2速攻・5/4挑発・2/4全体強化といった出方なので一瞬で盤面を覆せます。でも黒騎士だけは勘弁な!


とりあえずここまで、残りのヒーローは頑張って書きます。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索